時に厳しいが優しさのある指導
K.K(東中出身) 加茂高校 文理探究科
厳しい指導が入ったりすることもありましたが、優しさのある指導でした。点数が低くて加茂高校に入ることができなくなりそうだった時に、加茂ゼミの先生方に熱心に応援してもらい、希望を持ち第一志望に見事合格することができました。
小学生の頃は英語が苦手で点数も30点、40点ぐらいでした。しかし塾の先生方の支えのおかげで、今では英検3級を取ることができました。そして中1の初めの頃、200点台だった点数も今では250点~300点の点数まで見事アップさせることができました。
そして第一志望の高校を諦めそうになった時に、「お前なら行ける」といったアドバイス、詳しくわかり易い授業に感謝しています。
加茂ゼミで効率よく勉強できるようになった
Y.Y(東中出身) 加茂高校 文理探究科
僕は加茂ゼミに入る前は勉強の仕方がよく分からなくて、とても効率の悪いやり方であまり点数が上がらず、ほぼ下がっていく一方でした。加茂ゼミに入ってからは自分なりの勉強法を見つけて家でも効率よく勉強することができるようになりました。加茂ゼミの中でもたくさんの過去問を解いたり、テストに出やすい重要なポイントをしっかり押さえてもらえたので、定期テストや受験本番でも落ち着いて問題を解くことができました。
僕は加茂ゼミに入っていなかったら、今みたいにテストの点数を上げたり、キープすることはできずに下がる一方だったと思います。先生の解説も分かりやすくとても楽しい授業でした。加茂ゼミに入って良かったです。
先取り授業で学校の授業がわかるようになった
M.B(東中出身) 関商工高校 総合ビジネス
僕は加茂ゼミに入る前までは授業で習ったことが分からず、そのまま分からないままでしたが、加茂ゼミで授業で習ったことの復習をすることで分かるようになっていきました。自分は家で集中して勉強をすることが苦手でしたが、個別フォローの時はその場の静かさや、先生が一人一人に寄り添って教えるなどの環境づくりができていて集中することができました。加茂ゼミに入る前は200点ぐらいだったけど、入ってからは学校での授業内容などを理解しやすくなり、自信もつくようになりました。後期のテストでは各教科60点を取ることも多くなりました。今までより点数が上がるようになり授業も分かりやすくなったので、本当に加茂ゼミに入って良かったです。
学校のテストで塾学習の成果を実感
G.T(東中出身) 加茂高校 文理探究科
加茂ゼミでは新単元になると、基本からゆっくり教えてくれてその後、応用などの問題へいくためとても授業が理解しやすかったです。また、期末や実力などが近くなると、テストに出やすい問題を配布してくれたり、授業時間を少し増やしてより詳しく教えてくれるのがとても助かりました。これらのことをしてくれたおかげで、学校のテストなどで塾での成果を実感することも多かったです。また、授業内の解説でテストに出やすい所は、より強調して教えてくれるので記憶に残りやすかったです。
テストで100点近く上がった!!
N.S(東中出身) 加茂高校 文理探究科
僕が加茂ゼミに入って一番良かったことは、入塾したときに比べてテストの合計点が100点近く上がったことです。これは、日々の授業が学校より少し先を教えてくれるので学校ですぐに理解できたり、人に教えることでさらに力をつけられたことが点数が上がったことの要因だと考えました。
さらに、毎授業に出される宿題をしっかりやることで授業で学んだ内容を忘れずに定着して、本番のテストでしっかり点が取れるようになったことです。
以上のことが僕が加茂ゼミに入って良かったことです。
加茂ゼミに変えて大正解だった
H.W(西中出身) 加茂高校 文理探究科
加茂ゼミに入って良かったことは、受験生である自分に自信がついたことです。
加茂ゼミに入る前、私は別の塾に通っていました。だけどなかなか自分の思うような伸びが得られず、加茂ゼミに塾を変えることを選択しました。私は今になってこの自分がした選択が大正解だったと感じています。学校授業の理解度の上昇、成績アップ、テストの点数の変化など、自分が一生懸命取り組んでいることのプラスになることばかりでした。定期テスト近くになると、塾日が増えたりして、毎日勉強、勉強の日常が続く期間もあったけど、その頑張りが結果に確かなものとしてつながるのは確実です。
今、勉強に悩んでいる子、自信がない子を加茂ゼミは前を向かせてくれます。同じ苦労を抱える仲間と一緒に加茂ゼミで頑張ることが自分の将来につながります。
加茂ゼミで集中力がアップ
M.K(西中出身) 東濃実業高校 ビジネス情報科
仲間と多く関われたことと、自分の苦手なところを学ぶことができたこと。一週間に4回ぐらい塾があって、そこで自分の苦手なところを学ぶことができたし、授業に集中していないと指摘をされることがあるから、集中力アップにもなるので良かったと思いました。
家では、スマホやゲーム機器があるせいで、なかなか勉強をしようと思わなかったり、途中で終わってしまうことがあるけど、塾でそんなことをしていたらどうなるかわからず、できないので、集中して授業に臨むことができました。
100点以上伸びた ― 〝人として成長″から
T.S(西中出身) 加茂農林高校 森林科学科
自分は加茂ゼミに入って良かったことは、中1の時と比べて点が100点以上伸びたこと、さらに自分が行きたかった高校に行けたこと。自分は小学校からこの塾にいるけど、その時からは考えられないほどの成長ができた。汚い字はその時から変わってないけど、他のことで成長をできた。この成長は点や学力だけでなく、人としての成長ができてよかった。今までいろいろな習い事をしていて、空手やピアノなどをやっていたけど、すべて途中でやめてきた。でもこの塾だけは最後までやりきることができてよかった。これが自分が人として成長できたところだと思う。これが自分が加茂ゼミナールに入ってよかったことだ。
熱心でわかりやすい授業
K.Y(西中出身) 加茂高校 文理探究科
自分は加茂ゼミに入って良かったと思うところは、先生が熱心に分かりやすく教えてくれるところだと思います。そのおかげで点数が60点ほど高くなって高校に合格することができました。あと多少入るのが遅くても丁寧に教えてくれるので、置き去りにされる感覚がなくてとてもいいです。自分は自信をもってこの塾をお勧めします。
質の高い授業 ― 学力アップで受験に対して自信
A.R(東中出身) 可児高校
僕が加茂ゼミに入って良かったと思ったことは、検定や岐阜新聞テスト、受験対策を受けれたことです。検定や模試を通して自分の学力の向上や、今の自分の実力を知ることができ、塾に入る前よりもレベルアップしたと感じることができました。
受験対策では、過去問や予想問題をもとにしっかりとした対策ができて、受験に対して自信をつけることができました。他にも質の高い授業や、自習室で一人で集中して勉強に取り組むことができるなど、加茂ゼミの良いところはたくさんあります。
加茂ゼミの手厚い支援のおかげで、僕は志望校に受かることができたので、加茂ゼミに入ってとても良かったと思いました!
加茂ゼミに入って自分に自信がついた
I.H(西中出身) 各務原西高校
私が加茂ゼミに入って良かったことは、自分に自信がついたことです。
加茂ゼミに入る前は自分が解いた問題が本当に合っているのか不安になったり、友達との教え合いなども苦手でした。でも加茂ゼミの先生たちの手厚いサポートの予習や復習で自分に自信がつき、友達との教え合いが活発になったり、問題を解く楽しさを知ることができました。期末テストや実力テスト前になると自習室が開いて、いつでも先生に質問できる環境が整っているため、自分の苦手な問題に挑戦して解ける問題が増えたときは大きな自信となりました。
私は正直、行きたい高校に行くことができるか不安だったけど、先生たちのサポートと応援で背中を押され、無事に第一志望の高校に合格することができました。
数学の苦手意識がなくなり、「5」が取れた
N.Y(西中出身) 加茂高校 文理探究科
私は加茂ゼミに入る前は、どうせ自分には無理だという考えがありました。でも友達に誘われて加茂ゼミに入り、変わったところが2つあります。
1つ目は数学への苦手意識が弱くなりました。塾での授業でひたすら問題を解いて慣れてきたのだと思います。そのおかげで数学の成績で5を取ることができました。
2つ目は全体の成績のことです。入る前の私の考えはオール3で平均だし頑張った!と思っていました。でも入って4や5が取れるようになり、ちょっと楽しくなってきました。そこから私はこんなもんじゃないと思え、もっともっとと思え頑張ることができました。もっとと思えるようになったことが私の成績を良くしてくれたと思うので、そんな感じに私の考えが変わったことが加茂ゼミに入って良かったことです。
分かり易い解説で、「もっと勉強したい」と思えるようになった
M.H(西中出身) 関高校
私が加茂ゼミに入って良かったことは、入る前と比べて勉強をする習慣が自然と身に付いたことです。私が塾に入る前の中学1年生の時、勉強を始めるのに時間がかかってしまったり、集中力がなくて勉強を長く続けるのがとても大変でした。しかし、塾に入ると先生が問題の解き方を分かり易く解説してくださったおかげで勉強が以前よりもできるようになり、「勉強をもっと頑張りたい」と思うようになりました。塾に通い続けたことで、休日の日でも勉強を継続してできるようになりました。
中学3年生から始まった土曜講座を受けることができて本当に良かったと思います。中学3年生になった時に自分が受験生であることが不安や心配の気持ちでいっぱいでした。しかし、土曜講座を受けると入試の傾向を掴むことができたし、先生方が大事なポイントを丁寧に教えてくださったおかげで不安な気持ちから自信につながりました。
約3年間分かり易くて面白い授業をしてくださりありがとうございました。高校でも勉強を頑張ります。今まで本当にお世話になりました。
加茂ゼミでできた勉強習慣をこれからも!
M.K(坂祝中出身) 関高校
私は家で勉強することが苦手だったので、加茂ゼミに入って本当によかったと思いました。他にも覚えることが苦手な年号や、数学や理科の定理を楽しく覚えることができたこともよかったなと思います。家で勉強する習慣がなかったけど、毎週3回は塾があって強制的に勉強させられることが、私にとってよかったなと思います。今でも長く集中して勉強することは苦手だけど、それなりにしっかりと勉強することができたのは加茂ゼミのおかげです。加茂ゼミによってできた勉強の習慣をこれからも続けていきたいです。
加茂ゼミに入って勉強習慣がついた!
M.R(坂祝中出身) 関高校
加茂ゼミに入って良かったことは2つあります。1つ目は、勉強習慣がついたことです。加茂ゼミに入る前は、毎日30分も集中力が続かなかったです。ですが、加茂ゼミに入って6時間の受験対策や、期末対策などを受けることで、長時間勉強することに慣れ、集中力が続くようになりました。
2つ目は点数が100点以上上がったことです。最初は期末テストで280点を取っていましたが、先生に分からないところがあったら質問したり、授業後に残って自習をしていくことで、最後の期末テストでは400点近くの点数を取ることができました。また、残って自習をしていったときには先生に質問することができたので良かったです。
この2つのことから私は加茂ゼミに入って良かったと思いました。
生徒に対してとても熱心な授業 ― とても成長できた!
I.K(西中出身) 加茂高校 文理探究科
私が加茂ゼミに入って良かったことは、生徒に対してとても熱心な授業が受けれたことです。加茂ゼミは先生が各授業で宿題を出したり、抜き打ちテストでできるまでやったり、自分にとってとてもためになるし力がつきました。
塾が嫌なところもあったけど、生徒一人ひとりのことをよく考えてよく見てくれているおかげで、自分でも気付かない所を褒めてもらえたりしてうれしかったです。私は「岩井はほんとによく頑張ってる」という先生の言葉が今でもとても心に残っています。加茂ゼミのおかげで自分自身とても成長できたと感じました。私が最後まで勉強に向き合えたのは、この塾、先生、授業のおかげだと思っています。本当に感謝しかないです。たまに楽しい面白い話もあった授業だったから1年生の頃からずっと飽きずに楽しく続けれてよかったです。
質問しやすい環境と土曜講座での入試対策
O.S(西中出身) 関高校
私は加茂ゼミに入って勉強をする中で、多くの良い経験ができました。その中でも特によかったと感じるのは、先生に質問しやすい環境と土曜講座での入試対策です。
まず、加茂ゼミに入って良かったと感じたのは、先生に気軽に質問できる環境が整っていたことです。授業中にわからないことがあってもその場で質問するだけでなく、授業後に先生に個別で質問する時間も設けられていました。わからない問題について丁寧に教えていただいたことで、つまづきをそのままにせず、理解を深めることができました。さらに、問題資料もいただけたので、苦手な部分を重点的に復習できました。また、加茂ゼミでは自習の時間にも先生がついてくださり、わからない問題があればすぐに質問できる環境が整っていました。自分一人で悩み続けることなく、効率よく学習を進められたことはとても心強かったです。
次に、土曜講座での入試対策も非常に役立ちました。入試に向けて、過去問を効率よく解く機会が設けられ、無駄なく対策を進めることができました。自分一人で計画を立てるだけでは「これで十分なのか」と不安に感じることもありましたが、加茂ゼミの土曜講座では先生方が適切なペースで指導して下さったおかげで、自信を持って本番に臨める状態をつくることができました。
加茂ゼミに通ったことで、学習面でのサポートはもちろん、入試に向けて不安を解消することができました。これからも加茂ゼミでの経験を活かして、さらに努力していきたいと思います。
成長 ― 勉強する習慣が身についた!
H.K(西中出身) 加茂高校 文理探究科
僕は加茂ゼミに入って時間をかけて勉強することが身に付くようになりました。
加茂ゼミに入る前は、3年生で受験生なのにもかかわらず、家で一日中ゲームが当たり前のような生活を送っていました。だけど、加茂ゼミに入ったことにより、一番苦手だった勉強に取りかかるということが自然とできるようになりました。その成長もあり、勉強に取り組んでから時間もだんだんと伸ばせるようになっていきました。家庭学習でも加茂ゼミで出た宿題で集中して時間をかけて勉強ができるようになりました。
僕は加茂ゼミに入るのが遅くて、このような成長がみんなと比べて遅かったけど、加茂ゼミのおかげでこの成長を当たり前にできるようになったことで、高校で中学生の僕みたいにならないようになれたらと思うからよかったと思います。
面白く分かりやすい解説授業 ― 勉強が楽しくなった!
K.K(東中出身) 加茂農林高校 食品科学科
僕が加茂ゼミに入って良かったことは、勉強する習慣が身に付き、はじめは230点ほどだった期末テストも350点に上がり、受験も無事に第一志望に合格できたことです。
先生方の授業も面白く、解説も分かりやすいので、嫌だった勉強も楽しくなりました。
以上のことが僕が加茂ゼミに入ってよかった理由です。
S.A(西中出身) 関高校
私は加茂ゼミに夏休みの夏期講習から入りました。はじめは長い授業にあまり気が乗っていませんでした。でも皆と一緒にひたすら問題を解いていくうちにわからない問題があるのがすごく悔しく感じるようになり、「もっと理解したい!」と意欲的に授業に参加できるようになりました。前よりも負けず嫌いになって前向きに学習と向き合えるようになったことが、加茂ゼミに入って良かったことだと思います。
受験対策のために始まった土曜講座では、5教科の入試の傾向、解き方を教わりました。特に英語では、先生が1文1文日本語に翻訳しながら1問ずつ丁寧に問題の解説をしてくださいました。私は長文を読んだり理解したりすることがすごく苦手でしたが、先生の説明のおかげで単語や文法も覚え直すことができ、文を早く正確に読めるようになりました。英語は今ではかなり自信がついたと言える教科になったと思います。おかげで入試でも納得のいく点数を取ることができました。加茂ゼミで学べて、本当に良かったなと思っています。すごく分かり易くて楽しい授業をしてくださって、ありがとうございました。